PowerApps ギャラリー: 概要

PowerApps ギャラリー: 概要

このチュートリアルでは、PowerApps ギャラリーの基本を説明します。ギャラリーはレコードのリストであり、レコード内のすべての項目はテーブルから取得されます。ここで使用する例は、 Power Appsを使用して構築できる最も基本的なギャラリーの 1 つを示しています。

Power Apps は、コーディング経験がほとんどない場合でも、独自のアプリを簡単に構築できる素晴らしいツールです。ギャラリーはアプリに追加できる最も基本的なパーツの 1 つであるため、ギャラリー上のさまざまな要素を操作する方法を説明します。

目次

PowerApps ギャラリーのプロパティ

過去のチュートリアルで、アプリに含まれるさまざまな画面と要素について説明しました。この例の左側のペインを見ると、現在作業しているアプリに 3 つの画面があることがわかります。

PowerApps ギャラリー: 概要

[参照] 画面の下に、ギャラリーが表示されます。[BrowseGallery1] をクリックすると、アプリ上のギャラリーを含む四角形全体が中央のペインで自動的に強調表示されます。

PowerApps ギャラリー: 概要

ギャラリーにはレコードのリストのプレビューが表示されるため、いくつかの詳細のみが表示されます。たとえば、このアプリでは、エージェント名、顧客番号、顧客の名前のみが表示されます。

PowerApps ギャラリー: 概要

ギャラリーが持つさまざまなプロパティを見てみましょう。プロパティは右側のペインに表示されます。

データ ソースはリストの一番上にあります。これは、アプリが Table1 によって強化されていることを示しています。これらのソースは、Google シートから SQL テーブルまで何でも構いません。

PowerApps ギャラリー: 概要

次にレイアウトです。ここで、ギャラリーに何を表示するかを決定します。現時点では、私たちが持っている項目に対応するタイトル、サブタイトル、本文が表示されています。

PowerApps ギャラリー: 概要

しかし、それ以外にも選択肢はあります。リストの一部のエントリに画像を表示することもできます。

PowerApps ギャラリー: 概要

現時点では、最も重要な情報のみを表示したいので、レイアウトをタイトルとサブタイトルのみに変更します。

PowerApps ギャラリー: 概要

ギャラリーの表示のオンとオフを切り替えることもできます。

PowerApps ギャラリー: 概要

境界線の表示方法だけでなく、色も変更できます。

PowerApps ギャラリー: 概要

スクロールバーとナビゲーションを表示するかどうかも選択できます。

PowerApps ギャラリー: 概要

ギャラリー内の各要素にも独自のプロパティのセットがあることに注意してください。このギャラリーの各データ カードには、矢印、各カード間の区切り文字、タイトル、サブタイトルがあります。

PowerApps ギャラリー: 概要

タイトルには、フォント、フォント サイズ、フォントの太さ、テキストの配置などを含むプロパティがあります。

PowerApps ギャラリー: 概要

適切なフォント サイズを選択すると、各データ カードのタイトルを強調表示する必要がなくなるため、フォントの太さを太字ではなく標準に変更します。

PowerApps ギャラリー: 概要

要素が 3 つではなく 2 つだけになったので、タイトルを大きくすることができます。フォントサイズを24から28に変更してみます。

PowerApps ギャラリー: 概要

ギャラリー要素を動的に設定する

PowerApps ギャラリーを設定する際に重要なことの 1 つは、いくつかの重要な要素を動的に設定する方法を知ることです。

このデータ カードのテキスト プロパティ、特にタイトルを見てみましょう。プロパティ ペインを見ると、Andy Chapman と表示されます。これは、データ カードのタイトル フィールドに表示されるものとまったく同じです。

PowerApps ギャラリー: 概要

しかし、数式バーを見ると、ThisItem.AgentName と表示されます。これは、要素が動的に設定されたことを示します。

PowerApps ギャラリー: 概要

前に、このギャラリーのアイテムのデータ ソースは Table1 であると述べました。これは、ギャラリー内の各項目が Table1 から取得されたものであることを意味します。データ ソースを PowerApps にリンクする方法については、過去のチュートリアルでも説明しました。

したがって、データ ソースに戻ると、各エントリは項目オブジェクトです。

PowerApps ギャラリー: 概要

アプリのタイトル要素に関しては、AgentName という列から取得されます。これは、数式バーで参照されているのと同じ列です。

PowerApps ギャラリー: 概要

これは、必要に応じてその式を変更するだけで別の列を参照できることを意味します。作業中の Power Apps 環境に戻って、式を変更し、代わりに列 FirstName を参照してみましょう。

PowerApps ギャラリー: 概要

数式バーに何かを入力すると、数式を完成させる方法についての提案が表示されることに注意してください。この場合、FirstName を入力し終える前にすでに FirstName が表示されています。したがって、それをクリックするだけで、残りのスペースが自動的に入力されます。

Enter をクリックすると、各カードのタイトル フィールドが自動的に変更されます。

PowerApps ギャラリー: 概要

PowerApps ギャラリーでのテキスト値の連結

ここでの最も論理的な次のステップは、タイトル フィールドにも姓を含めることです。ただし、データ ソースでは、姓と名が異なる列に表示されます。ここで Concatenate 関数が登場します。

数式バーに「Concatenate」と入力すると、この関数が何を行うかについての簡単な説明が表示されます。ここでは、Concatenate によって複数のテキスト値が 1 つのテキスト値に結合されることが示されています。これは、2 つの異なる値 (FirstName と LastName) を組み合わせるという、私が望んでいることに完璧に思えます。

PowerApps ギャラリー: 概要

[連結] を選択したので、テキスト値の形式で引数の追加を開始できることがわかります。

PowerApps ギャラリー: 概要

最初のテキスト値として ThisItem.FirstName を入力し、次に ThisItem.LastName を入力します。その式を括弧で閉じます。

PowerApps ギャラリー: 概要

Enter をクリックすると、タイトル フィールドに各顧客の姓名が表示されることがわかります。

PowerApps ギャラリー: 概要

このように PowerApps ギャラリーをカスタマイズすることの優れた点は、特に Excel を使用したことがある場合は、すべてが直観的であることです。たとえば、Concatenate の使用方法は、Excel を使用する場合とまったく同じです。

右上の [再生] ボタンをクリックして、アプリのプレビューを見てみましょう。これにより、私たちがこれまでに何を達成してきたかがわかります。

PowerApps ギャラリー: 概要

私たちのギャラリーのアイテムがより意味を持ち始めているようです。あとは字幕に取り組むだけです。

PowerApps ギャラリー: 概要

現在、サブタイトルは CustomerNumber を参照しています。ただし、各顧客の姓名はすでに確認されているため、これは必須ではありません。

PowerApps ギャラリー: 概要

Excel ファイルに戻って、より良い字幕を作成するにはどうすればよいかを見てみましょう。もちろん、これは、作業中のアプリから何を取得したいかによって異なります。各顧客に関する情報が欲しいだけです。したがって、この場合、顧客の所在地が適切な代替手段となります。

PowerApps ギャラリー: 概要

列を References から Location に変更するだけです。

PowerApps ギャラリー: 概要

Enter をクリックすると、字幕に各顧客の場所が表示されます。

PowerApps ギャラリー: 概要

変更を加えたにもかかわらず、これらのデータ カードは引き続き同じ機能を持ちます。ブラジルの Irvin Roebuck のこのデータ カードをクリックしたとします。

PowerApps ギャラリー: 概要

データ ソースから取得した同じ情報が表示されます。唯一の違いは、ギャラリー内で強調表示されている AgentName と CustomerNumber の代わりに、FirstName、LastName、および Location が表示されていることです。

PowerApps ギャラリー: 概要


Power Apps の概要: 定義、特徴、機能、重要性
Power Apps 環境のセットアップ: OneDrive および Google Drive への接続
Power Apps 環境: アプリ要素を適切にセットアップする

結論

Power Apps の設計方法は、Microsoft が物事を可能な限り直感的に保つことにいかに意図しているかを示しています。私がアプリ ギャラリーを試してみた方法からわかるように、アプリ作成の経験がほとんどない人でも、組織に利益をもたらす適切なアプリケーションを作成できると言っても過言ではありません。

もちろん、Power Apps には高度な機能もあるため、上級ユーザーにとっても優れたツールになります。アプリで何を達成したいのかを理解し、それを実行に移すことがすべてです。

ではごきげんよう、

ヘンリー


Python における Self とは: 実際の例

Python における Self とは: 実際の例

Python における Self とは: 実際の例

RでRDSファイルを保存してロードする方法

RでRDSファイルを保存してロードする方法

R の .rds ファイルからオブジェクトを保存および読み込む方法を学習します。このブログでは、R から LuckyTemplates にオブジェクトをインポートする方法についても説明します。

最初の N 営業日の再考 – DAX コーディング言語ソリューション

最初の N 営業日の再考 – DAX コーディング言語ソリューション

この DAX コーディング言語チュートリアルでは、GENERATE 関数の使用方法とメジャー タイトルを動的に変更する方法を学びます。

LuckyTemplates のマルチスレッド動的ビジュアル手法を使用したインサイトのショーケース

LuckyTemplates のマルチスレッド動的ビジュアル手法を使用したインサイトのショーケース

このチュートリアルでは、マルチスレッド動的ビジュアル手法を使用して、レポート内の動的データ視覚化から洞察を作成する方法について説明します。

LuckyTemplates のフィルター コンテキストの概要

LuckyTemplates のフィルター コンテキストの概要

この記事では、フィルター コンテキストについて説明します。フィルター コンテキストは、LuckyTemplates ユーザーが最初に学習する必要がある主要なトピックの 1 つです。

LuckyTemplates Online Service でアプリを使用する際の最良のヒント

LuckyTemplates Online Service でアプリを使用する際の最良のヒント

LuckyTemplates Apps オンライン サービスが、さまざまなソースから生成されたさまざまなレポートや分析情報の管理にどのように役立つかを示したいと思います。

時間の経過に伴う利益率の変化を分析する – LuckyTemplates と DAX を使用した分析

時間の経過に伴う利益率の変化を分析する – LuckyTemplates と DAX を使用した分析

LuckyTemplates でのメジャー分岐や DAX 数式の結合などの手法を使用して、利益率の変化を計算する方法を学びます。

DAX Studio でのデータ キャッシュのマテリアライゼーションのアイデア

DAX Studio でのデータ キャッシュのマテリアライゼーションのアイデア

このチュートリアルでは、データ キャッシュの具体化のアイデアと、それが結果を提供する際の DAX のパフォーマンスにどのように影響するかについて説明します。

LuckyTemplates を使用したビジネス レポート

LuckyTemplates を使用したビジネス レポート

これまで Excel を使用している場合は、ビジネス レポートのニーズに合わせて LuckyTemplates の使用を開始するのに最適な時期です。

LuckyTemplates ゲートウェイとは何ですか? 知っておくべきことすべて

LuckyTemplates ゲートウェイとは何ですか? 知っておくべきことすべて

LuckyTemplates ゲートウェイとは何ですか? 知っておくべきことすべて